BDCピラティスに1年通って感じた変化。マシンピラティス✖️グループレッスン

こんにちは、しい子です。

30代になり、20代の頃に先輩方が「30代になれば身体が変わる」「全然痩せない」「体調が良い日がない」と聞いていましたが、心のどこかで信じていませんでした。(笑)

実際30代になり、30〜32歳は、肩こりやむくみが気になり、33歳〜34歳は腰痛も追加して悩むようになりこのままだと、生きてるだけでしんどくなる・・と怖くなり、ピラティスに通い始めました。

痩せたい気持ちはもちろんありますが、身体を整えたい、しんどい身体から解放されたいというのが大きかったです。

BDCピラティスのグループレッスンに通って1年経過したので、効果をご紹介します。


目次

なぜBDCピラティスに決めたのか

「マシンピラティスに通いたかった」というのが一番大きな理由です。

私がピラティススタジオを探しているときは、東京でも今ほどマシンピラティス専門スタジオが多くなく、マシンピラティスとして日本初のスタジオということで体験レッスンを申し込みしました。

まずは、綺麗!という印象で、ロッカーやピラティスをする場所がとても綺麗でした。

私が通っていたBDCピラティスの店舗は、オープンしてすぐだったというのもあり、とても綺麗で体験レッスンをしてその場で入会すると、入会費も無料、また休会期間も無料、在籍しながらBDCピラティスのオンラインレッスンを無料で受講できるという他のピラティススタジオにはないサービスがありました!

BDCピラティスの特徴

  1. スタジオが綺麗、器具が豊富
  2. レッスンが終わった後に各自マシーンをアルコール消毒する習慣がある
  3. 休会プランがある(休会プランは無料)
  4. 休会期間中もオンラインレッスンに無料受講できる
  5. 最大8名までの少人数制
  6. グループレッスンだけではなく、マンツーマンレッスンも受けることができる

なぜ3日坊主の私が1年もBDCピラティスを続けられたのか

実際にBDCピラティスに1年通ってみた感想ですが、3日坊主の私が1年続けられたことが驚きです。

なぜ1年続けられたのか?

  • マシンやボールなど様々なアイテムを使って初心者でも身体を動かすのを楽しめるレッスンだから
  • 気さくな先生が多く、受付の方もいつも親切で丁寧だから
  • 水や靴下を忘れても受付で購入できたか
  • スタンプカードを貯めるとピラティスグッズが無料でもらえたから
  • 予約が取りやすく予約の変更もWEBページから簡単にできたから
  • レッスン前後でビフォーアフターを実感できるからまた来週も来たいと思ってレッスンが終わる
  • レッスン終わりの寄り道が楽しみだったから

続けられた理由はたくさんありました。BDCピラティスの場所は家から近い住宅街ところというよりは銀座や表参道にあるので、帰りに買い物やカフェなどを楽しみを作ることができました。

私は銀座店に通っていたのでレッスン終わりにご飯を食べたりショッピングをしたりして、レッスンだけではなくプラスαの楽しみもセットにしていました。

実際に1年継続して感じたピラティスの効果

よくピラティスは痩せるのか?と聞かれますが、ピラティスだけでは痩せません!

ダイエット目的であれば食事+運動をしなければいけません。

では、実際ピラティスの効果は何なのか?

主に、姿勢(肩こり、腰痛)+精神面に効果があると感じました。

マシンピラティスの効果

  1. 血行の促進(緊張状態の筋肉をほぐす)
  2. 姿勢改善
  3. 基礎代謝の向上(筋肉が増える+インナーマッスルの強化をすることにより燃えやすい体質になる)
  4. 自律神経が整う(自律神経が通る背骨周りをあらゆる方向に動かしていくため)
  5. スッキリして気分が良くなる(胸式呼吸を行いながら動くため脳への酸素の量を増やし、交感神経を活発にさせることができる)

おそらく、このようなピラティスの効果のおかげでピラティスに通っている1年間はひどい生理痛もほとんどなくなりました。

ピラティスを休会してからはまた生理痛がひどくなったので、辞めてから余計にピラティスの効果を感じました。

ピラティスはヨガとは違って、腹筋など普段使わない筋肉を使います。

運動未経験でもできるため、初心者でも安心してスタートできるものですが、ヨガとは違って普段使わないインナーマッスルをとても使います。

そのため、ピラティスのレッスン後は、とても達成感と気持ちよさがあり、中毒性があります。

ヨガにも通ったことがあるのですが、これがヨガだったら1年継続できなかったかもしれません。

なぜならヨガだとそこまでキツくないものも多いですが、ピラティスは自分ではできない程良いキツさも感じ、その分終わった後が気持ち良いのです。

また、マットピラティスではなく、マシンピラティスなので、マシンが身体を動かすのを助けてくれて初心者でもやりやすかったです。

初心者にはマシンピラティスがおすすめ

初心者にはマシンピラティスがおすすめです。

なぜならピラティスは、マシンの上で開発されたエクササイズなのです。

第一次世界大戦中に捕虜としてイギリスで収容されたジョセフ・ピラティス氏が、戦時中に負傷したり病気になった捕虜のために看護師として働き、負傷した兵士たちを相手にリハビリをおこない、そこから100年の時を経ているのが現在使われている「ピラティスマシン」です。

引用元

マットピラティスは普段から運動習慣がある方やマシンピラティスで基本的な動きができるようになった方に推奨されており、初心者はマシンピラティスがおすすめされています。

マシンピラティスは筋肉がなく、寝たままの状態の人でも正しく、人が本当に必要な筋肉を付けられるように使われていたものだそうです。


「体調がすぐれない」「生理痛がひどい」など身体のどこかに不調がある方は、ぜひマシンピラティスを体験してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しい子のアバター しい子 営業女子

こんにちは、しい子です。
訪問ありがとうございます。

東京で営業職8年目になります。壁にぶつかり、成果に悩んだ経験は数えきれません。その分、営業は人を成長させてくれる仕事だと実感しています。

このブログでは、テレアポや商談の工夫・営業グッズ紹介・営業女子のリアルな体験談を発信。
「営業しんどい…」と思ったときに、少しでも心が軽くなる場所になれば嬉しいです。

コメント

コメントする

目次